株式会社リサイクルループ

ブログ

回収依頼お問合わせ

株式会社リサイクルループ

回収依頼

MENU

パソコンの電源がつかない時の原因

パソコンの電源がつかない時の原因

ある日、突然「パソコンの電源がつかない」と焦ってしまった経験をしたことがある人も多いのではないでしょうか?

長年に渡り「パソコンの電源がつかない」と寄せられるトラブルを解決していると、ある程度の法則というか、規則性があるように感じることがあります。

今回はどんな時に電源がつかなくなってしまうのか、また解決方法もご紹介いたします。

パソコンの電源がつかない原因

まず、デスクトップ型のパソコンと、ノート型のパソコンに分けて考える必要があります。

デスクトップ型のパソコンの場合は主に2つあります。

1つは「帯電」によるもので、パソコンの中に溜まった電気によって電源がつかない状況に陥ることがあります。この場合の対処方法は電源コードを抜いた状態で、パソコンの電源を入れる時のスイッチを何度か押して下さい。

電源コードが抜かれている状態でなぜ電源ボタンを押すのかというと、これによって帯電している電気を放電させることが出来るからです。

また5分ほどこの状態で放置してから電源コードを指しなおして、パソコンの電源を入れてみて下さい。

2つ目は「周辺機器」によるもので、色々な周辺機器をUSBで接続していることがあると思います。何故か特定のパターンでUSB接続の機器を指したままだと電源がつかない現象が発生します。

解決方法としては全てのUSB機器を取り外した状態で電源を入れてみて下さい。そして電源がつかなくなるUSB接続のパターンを調べてみると良いでしょう。

次にノート型のパソコンの電源がつかない原因についてです。

1つは上記の「周辺機器」によるものなので割愛いたしますが、2つ目はバッテリーが原因となる場合です。バッテリーの劣化によって電源がつかなくなることがあります。

「ACアダプターから電源が供給されているのに電源がつかないの?」

と思われるかもしれませんが、やはり特定のパターンでこのような状況が発生することがあります。対処方法としてはバッテリーを取り外して、ACアダプターを接続している状態にして下さい。(ACアダプターだけでパソコンに電源を供給している状態です)

今回紹介した原因と対策方法を試してみても電源がつかない状況に変化がないのであればマザーボードや電源BOXなどのパーツの故障が考えられます。パソコンの年式にもよりますが、パーツの交換修理代金と、パソコンの買い換えのどちらが効果的か考えておくと良いでしょう。