ハードディスクのデータ消去方法
タイトルとURLをコピーしました
ハードディスク及びSSDなどのストレージには顧客情報やクレジットカード情報など、絶対に流出してはならない重要な情報が収められています。万が一にでも流出してしまった場合に想定される被害は計り知れません。
今回はストレージ(HDD/SSD等)の消去方法について解説します。
パソコンやスマホ等に記録されているデータは、ゴミ箱に捨てても本当に消えたことにはなりません。
「ゴミ箱という名前のフォルダにファイルを移動した」
という状態になっています。その後に「ゴミ箱を空にする」という作業をしたとしても実はまだ消えていません。データの読み書きは非常に遅いためユーザーを待たせることがないように「消したことにする」という符号をファイルの先頭に書き込むだけになっています。
そのため、市販されているファイル復旧・復元ソフトでも、消したはずのファイルを簡単に復活させることが出来てしまいます。
データ消去専用ソフトを使う
上記のような仕組みのため、ファイルを完全に消去するにはデータ消去専用ソフトを使用する必要があります。
先程も述べたようにデータの読み書きは非常に遅いため、データ消去専用ソフトを使っても、ハードディスクのデータ消去には2時間~10時間程度の時間を要します(消去方式によります)ので、作業するにあたっては十分な時間を確保しておいてください。なおSSDはハードディスクとは記録方式が異なり非常に短い時間で消去することができます。
データ消去ソフトには有料ソフトもあれば、フリーソフトもあります。特徴も様々で、windows上から実行可能なものや、BIOS設定から起動しなければならないもの。ネットワーク上のハードディスクを消去できるもの、複数台を繋ぎ合わせて同時に消去できるものなど特徴があります。
データ消去方式も様々で念入りに何度もランダムなデータを上書き消去して、磁気の痕跡を確実に残さないようにするものまであります。
物理破壊をする
厳密に表現するとデータ消去ではなく、データを読み取りできないように破壊することです。特に知識がなくても壊すだけならハンマーなどを使って誰でも壊すことができそうですが、ハードディスクという名前の由来のとおり、非常に固く頑丈にできています。金属で覆われており人の手で破壊するのは困難です。
ハードディスクはレコードと同じ仕組みであり、円盤にデータが記録されているため、この円盤に傷をつけたり、曲げたりして破壊することになります。
パソコンの中を開けてハードディスクを取り出すという作業もあり、知識のない方にはハードルが高いと言えます。もし物理破壊をするのであれば当社のような専門的な知識や機材を保有している業者に依頼することをオススメします。